🙆🏻‍♀️

招待状の承認

☝️
招待状の承認とは? 招待状送信前にカップルが編集した招待状をプランナー様が確認することができます💌 (承認後に招待状が送信できる状態になります) ※式場様によってはこちらの機能がオフになっている場合もございます。
💐目次

招待状の承認or否認の流れ

1.【カップル】招待状を編集後、承認依頼を出します。

招待状編集画面下部の「承認依頼を出す」ボタン、もしくは、招待状プレビュー画面の「承認依頼を出す」ボタンをタップします。

招
招待状編集画面
招
招待状プレビュー画面

2.【プランナー】承認依頼がきた招待状を確認します。

  • メールから確認する方法

カップルが承認依頼を出すと担当プランナー様宛にメールが送られます。

メール内のリンクをクリックすると招待状の確認画面にアクセスすることができます。

image
  • アカウント一覧画面から確認する方法

アカウント一覧画面では、アカウントごとに承認待ち招待状があるかどうか確認することができます。 また、「承認待ちの招待状がある新郎新婦のみ表示」にチェックを入れて検索すると、承認依頼を出しているカップルを絞り込むことができます。

image

該当カップルの詳細画面に進み、招待状一覧内の「承認待ち」の招待状の「承認リンクをクリックします」

image

3.【プランナー】招待状を確認後、承認or否認をします。

承認or否認を選択後、「送信する」をクリックします。 コメント欄に入力した内容はカップルが確認できますので、修正箇所のご連絡などにご活用ください。

※否認した場合は、カップルにて招待状編集後、再承認を出していただく必要があります。

※承認or否認すると、カップル宛にその旨をお知らせするメールが送られます。

image

4.【カップル】承認済みの招待状を送信します。

image

承認済み招待状を再編集する場合

こちらの流れで再編集が可能です🙆‍♀️

 プランナー:招待状の否認(=承認取り消し)   ↓  カップル:招待状再編集・再承認依頼   ↓  プランナー:招待状再承認

1.【プランナー】再編集する招待状の「承認リンク」をクリックします。

image

2.【カップル】招待状を編集し、再度承認依頼を出します。

3.【プランナー】招待状を確認し、承認します。

※再編集後、招待状のURLは変わりませんので、ゲストに招待状を再送する必要はありません👍 ※招待状の否認(=承認取り消し)ステータス時にもゲストは招待状を閲覧することができます。 もし招待状を非公開にしたい場合は 🖐️公開・非公開設定 をご活用ください。